人気な車種のカスタム事例
バッシーのマイガレージ
このGRBで4台目のインプレッサになります。 まさかこんなに長くスバルに乗ることになるとは・・・(笑)
バッシーさんのマイカー
バッシーさんの投稿事例
G型のGC8の新車購入直後の写真です。多分、慣らし後半の実家往復の頃だと思います。既にステアリングはスパルコ、シートはレカロのSR3が着いてます(笑)今は...
- thumb_up 131
- comment 4
昨日はGRBのブレーキホースの交換をしました。KTSのお安いホースなんですが、BrakeQuip社製という事で調べてみるとまぁまぁ納得できる物だったので買...
- thumb_up 60
- comment 4
先日のメーターの投稿の続きです。GCの頃は最終的にこれで落ち着いてました。メーターと言えば3連と昔から決まってたので(私の中では(笑))、油圧、油温、ブー...
- thumb_up 64
- comment 0
この写真撮ってからもう丸4年になります。歳月が流れるのは早いですねぇ(笑)この頃は、もうこのゴルフをずっと乗り続けるものだと思ってましたが・・・。
- thumb_up 76
- comment 2
写真はG型のGCですが、C型時代に純正オプションとして購入したものの使い回しです。45Φでコンソールの収まりはいいんですが、小さくて視認性は良くありません...
- thumb_up 76
- comment 0
レカロのSR-3がサーキット走行に向いてなかったので買い替えました。今のZETAⅢに比べると少し背中部分が立ってる感じですね。何で今のシートに買い替えたか...
- thumb_up 100
- comment 0
先日、車屋さんに行ってたのはこれが理由。片減りで内側のパターンが無くなっていたので、外側になるように付け換えて貰いました。そこまでキャンバー付けてるつもり...
- thumb_up 97
- comment 2
さて、今回はスペックCのラゲッジルームの上げ底が酷いので少し改善しようと思います。GRBのスペックCはラゲッジトレイの下にI/Cウォータースプレーのタンク...
- thumb_up 76
- comment 4
ヤフオクで売却した時の写真で装着写真が無いんですが、フロア下に入り込んだ空気を整流するパーツです。メーカーのページを見てみたのですが、インプレッサ用はもう...
- thumb_up 75
- comment 0
先日、マイスター工房八千代に行った帰りに撮った1枚。天気も良く、久し振りにピカピカにした後だったので、気持ち良くドライブ出来ました(笑)
- thumb_up 123
- comment 5
G型のGC8でMTの4速のシンクロがイカれた時に、OHついでに機械式のフロントデフを組み込んで貰いました。私の乗っていたGC8のフロントには、ヘリカルLS...
- thumb_up 80
- comment 12
GC8の頃にあったリア用のロアアームバーです。正直、効果は分かりませんでしたが、値段的にもそれ程高いものじゃ無かったので、当時はまだサーキット通いしてたの...
- thumb_up 71
- comment 0
少し足を伸ばして秘密のケンミンshowでも紹介されたマイスター工房八千代へ。やっぱり巻き寿司は完売してました(笑)多分、ショップに行く前に来てたら買えたん...
- thumb_up 84
- comment 9
今日は用事で休みを取ったので、空いた時間で長らく遠ざかってたショップにぶらっと。やっぱり不二家のレモンスカッシュ飲んでます(笑)全日本ジムカーナの西原選手...
- thumb_up 94
- comment 0
GDBにもデフマウントサポートバーなるものを着けてました。GCの頃はデフのマウントが柔らかかったので揺れが気になってましたが、GDBではたまに山を走る程度...
- thumb_up 75
- comment 6
これも、昔スキャナーから取り込んだ写真。この頃は走ることがメチヤ楽しかった( ̄▽ ̄)友達に借りてたノーマルWRXのホイールにSタイヤ着けて走ってました。こ...
- thumb_up 90
- comment 0
これも定番の強化スタビライザー。フロンとはまだ綺麗な方ですね。中実のモノなので、GCで使っていたパイプスタビライザーとはかなり重さが違います。(純正も中実...
- thumb_up 80
- comment 0
これもインプレッサチューンでは定番のシフトリンケージブッシュですね。これもGC、GDと交換してました。ウレタン製でシフト操作にカッチリ感が出ます。多少振動...
- thumb_up 78
- comment 0
昔、スキャナーから取り込んだ画像がパソコンにあったので。この頃、ショップ主宰の走行会によく参加してました。どうやればお金をかけずに車を速く出来るか?それば...
- thumb_up 96
- comment 0
ステンメッシュのクラッチホースです。当時はキノクニくらいしか出してなかったんですが、今、見ると色んなメーカーから出ていて選り取りみどりですね(笑)これはエ...
- thumb_up 82
- comment 0
GC8用のラテラルリンクです。ブッシュがピロになることで室内にかなり音が侵入してくるのかと思いきや、思いの外、大したことなくてメリットの方が大きかったと思...
- thumb_up 79
- comment 9
道の駅「みつ」にて。昨日は天気も良かったので、相生まで行っていつものコースでドライブ。相生から「みつ」まで、ずっと前方の軽トラ3台とランデブーでした。で「...
- thumb_up 85
- comment 2
何やら色々試してます。調整式のピロスタビリンクですがメーカー不明の怪しいパーツです(笑)取り付けて違いが分かったかと言われると・・・。多分、サーキット走行...
- thumb_up 74
- comment 0
GC8はC型まではダイレクトイグニッションでしたがD型以降はイグニッションコイルからプラクコードで点火するタイプに変わっています。C型で発生していたダイレ...
- thumb_up 60
- comment 0
これもちょっとした変わり種かも?リア用のタワーバーなんですが、ただのオーバルシャフトではなく補強リブが2本通ってます。しかも、普通は平たい方を横にして取り...
- thumb_up 71
- comment 0
C型のGC8から、GC8G、GDBFと10年近く使用してました。多分、ステッピングモーターを清掃すればもっと使えたのかも知れませんが、今のEVC5に替える...
- thumb_up 62
- comment 0
比較的短期間で外してしまったので、装着した写真が見つからないんですが。ロールセンターの補正にと思って着けていたんですが、パーツの強度が足りなかったのか?ジ...
- thumb_up 65
- comment 8