人気な車種のカスタム事例
バッシーのマイガレージ
このGRBで4台目のインプレッサになります。 まさかこんなに長くスバルに乗ることになるとは・・・(笑)
バッシーさんのマイカー
バッシーさんの投稿事例
何の変哲もない写真に見えますが、D型STIからの流用です。実はこのGC8C型はSTIでも片押し2ポット、キャリパーチューニングとなると、apのキャリパーに...
- thumb_up 59
- comment 0
一度入れてみたかったので、GDBに着けてみました。STI強化マウントから更に強化、幸か不幸かあまり実感出来ませんでした。ミッションマウントの時は体感出来た...
- thumb_up 64
- comment 0
お気に入りのブローオフバルブです。(笑)写真は大気開放用のファンネル着けてますが、次の写真はリターンパイプを着けてる状態、どちらでも選択出来ます。唯一欠点...
- thumb_up 85
- comment 2
HKSのSQV、多分初期モデルだと思います。何がダメだったのかというと、リターンホースが無かったのと、WRCのWRカーばりのリリーフ音。音が大き過ぎます(...
- thumb_up 83
- comment 0
GC8C型のブローオフをアップしたついでに、GC8G型の方の写真も(笑)パイプの取り回しがスマートさに欠けますが、バルブ自体の形状とリリーフ音はやっぱり良...
- thumb_up 69
- comment 0
先日、GRBのブローオフバルブを装着したので、引き続きブローオフバルブ繋がりで(笑)画像が古いので解像度が低いんですが、当時、初めて購入した初代インプレッ...
- thumb_up 71
- comment 0
純正のブローオフバルブのスプリングのへたりが心配になってきたので、中古のアフターパーツに交換することにしました。ヤフオクで探してたらリターンホース付きのス...
- thumb_up 79
- comment 2
HKSのハイパーマックスPro(GDB)です。当時、スバル車のチューニングで売り出していたショップ、AQUAのオリジナルチューニングです。確かプロショップ...
- thumb_up 60
- comment 0
インプレッサ純正のレカロシートです。まあ純正のシートなんで今更なんですが、廃車になったGRBから前後合わせて格安に譲って貰ったので(笑)フロントだけではバ...
- thumb_up 82
- comment 0
ゴルフ6でも装着していたBLITZのアドバンスパワーエアクリーナーです。昔、CARBOYの毒キノコ比較でBLITZのSUSパワーエアクリーナーがHKS、ア...
- thumb_up 93
- comment 0
2016年11月納車当時の写真です。ゴルフ6GTIからまたMTの車に乗りたいと思い始め、またインプレッサに乗ろうとグーネットで昔乗っていたGC8やS203...
- thumb_up 84
- comment 0
前オーナーが着けたままだったので、そのまま使用しています。一応、車両の購入前にオーバーホールされていて、オーバーホール後1万キロ走行ぐらいでした。(取り付...
- thumb_up 86
- comment 0
洗車しました。基本、手洗いしているのですが、前回はスバルで洗車機の無料券を貰ったので1回だけ洗車機を使いました。大体最近の洗車のサイクルは2ヶ月に一回くら...
- thumb_up 68
- comment 0
ずっと過去の愛車のパーツレビューばかりだったので、そろそろ現行の愛車の話を(笑)今のGRBはエンジン、足回りに既に手が入ってる状態のものを中古で購入。グー...
- thumb_up 71
- comment 0
M's(K&N)のキノコです。専用のクリーナーで洗浄すれば長く使える優れものです。GC8G購入当初は純正交換タイプを入れていたのですが、セッティング変更し...
- thumb_up 71
- comment 0
AQUAのステッカー貼ってますが、カーステーション・マルシェのAIRBOX2です(笑)GC8の頃はアルミの板に穴を開けて自分で遮熱板を作って着けていたんで...
- thumb_up 87
- comment 0
写真はフロントですが、当然リアもあります(笑)全日本ジムカーナ選手権に出場していた人のお下がりです。(勝つためにランエボに乗り換えたそうです)購入したとき...
- thumb_up 75
- comment 6
どちらもSAMCOのインダクションホースなんですが、左はGDB用、右はGC8用になります。タービンがツインスクロールに変わったことでコンプレッサーハウジン...
- thumb_up 80
- comment 2
セッティング中のエンジンブローでGDBの腰下に載せ替えました。見て頂くと分かるように、GC8のVer.5、6もEJ207ですが、GC8はオープンデッキ、G...
- thumb_up 72
- comment 0
後日、BLITZのレーシングラジエターtypeZSを新品で購入して交換。タバタ製よりコアの厚みがあり冷却効率が良さそうだったのと、何より安かったのが理由で...
- thumb_up 62
- comment 0
タバタのS2(F-WIN)です。もう当時でもF-WINブランドは無くなってたような気がします。多分、GDBには適合していても、F型ではなく前期モデルではな...
- thumb_up 72
- comment 2
レイルのミッションマウントです。ゴムではなく、硬質ウレタンのためミッションの回転振動がかなり室内に入ってきます。正直、競技車両でない限りオススメしません(...
- thumb_up 48
- comment 3
カートボーイのショートシフターです。STI以外のGDB用のショートシフトリンケージが珍しかったので購入しました。てか、たまたまヤフオクで見つけたので・・・...
- thumb_up 62
- comment 4
懐かしい2台目GC8で格安で冷却効果を狙ったネタです。バンパーを傷付けるので、外観を綺麗にしてる人にはおすすめしません。私の場合、サーキット走行中に起こっ...
- thumb_up 77
- comment 3
今回はクランクプーリーとオルタネータのプーリー交換の様子です。まず工具ですが、このために専用の工具を購入。プーリーのホルダーはこんな感じの二股のものが必要...
- thumb_up 61
- comment 0
これがお気に入りだったHKSのハイパワーspeckR。この写真で見るとおとなし目に見えますがチタンの焼き目と、高回転での乾いたサウンドが最高でした。サイレ...
- thumb_up 70
- comment 0
以前からメガホン構造のマフラーに興味があったので、ヤフオクで見つけて着けてみました。正直、拍子抜けな感じ・・・。まずタイコがデカ過ぎて、非常に音が静かです...
- thumb_up 75
- comment 4
事故車ではありません(笑)なかなか悲壮な感じが漂ってますが、オイルクーラー取り付けのためにバンパーを外しただけです。実はこのオイルクーラー、GC8で使用し...
- thumb_up 64
- comment 3