人気な車種のカスタム事例
千葉かず@スイスポZC33Sのマイガレージ
意外と乗り味が楽しいクロスビーと、サーキット熱再燃でスイフトスポーツの愉快なカーライフ 無言フォローでOK👌
千葉かず@スイスポZC33Sさんのマイカー
千葉かず@スイスポZC33Sさんの投稿事例
記憶を残す。現在の相棒ランエボⅥとは、今年で12年目を迎え、ランエボⅥの車齢は22年目となる。私は今年で45歳を迎えるにあたり…残りの人生時間は、そう長い...
- thumb_up 139
- comment 4
謹賀新年🎍2021年、明けましておめでとうございます。いつもなら年末に実施している、愛車達の大掃除&洗車ですが、初詣を控える事に決めて、買い物も済ませてい...
- thumb_up 114
- comment 6
2020年のご挨拶。今年は、ほとんど修理やリニューアル作業で…秘密基地やショップさんで過ごす事が多かったですが、そうした時間を掛けて直したりビジュアルUP...
- thumb_up 89
- comment 6
フードスクープ空洞部分の穴埋め加工。せっかくポーランド🇵🇱から届いたのですが、まさか裏側が空洞になってるとは思いもせず、これでは装着出来ません。そのため、...
- thumb_up 72
- comment 4
CARBOTT社製カーボンパーツ取付。24日にポーランドから届きました、CARBOTTカーボンパーツを早速取り付けました。上から【COOLINGPLATE...
- thumb_up 100
- comment 6
ポーランド🇵🇱から到着!以前、フードスクープを提供した、カーボン製作メーカー【CARBOTT】社より、カーボンパーツが自宅へ到着しました。当初は4月頃の到...
- thumb_up 87
- comment 13
コダワリ①エンジンルームリフレッシュを実施した訳ですが、お世話になっている【TKF】さんと、レイアウトを良く打ち合わせを行い、施工してる最中でも、自分が気...
- thumb_up 92
- comment 21
エンジンヘッドオーバーホール完成。前回の状態から、どんどんパーツを繋ぎ戻し作業が進み、形になりました。ヘッドカバー、タワーバーと同じソウルレッドクリスタル...
- thumb_up 123
- comment 16
エンジンヘッドオーバーホール。ステムシールの打ち替え、バルブ再擦り合わせ、ヘッド全体&ラッシュアジャスターの洗浄を終えて、ヘッド内部の組み付けまで完成しま...
- thumb_up 100
- comment 4
凡ミス。エンジンヘッドオーバーホールで、ヘッドカバーを外している最中、1本ボルトを抜き忘れてしまい…自前の加減知らずの馬鹿力で、エボⅧマグネシウムカバーを...
- thumb_up 78
- comment 13
エンジンヘッドオーバーホール。夏頃にマフラーから白煙が出る症状が発端で、ワコーズ【EPS】を使用して白煙が収まったものの、メカ音が聞こえてくる様になり、そ...
- thumb_up 98
- comment 21
ディーラーさんへ作業依頼。いつもお世話になっているディーラーさんへ、スタッドレスタイヤへの履き替え(ディーラーさんにて保管)と、キャンペーンを利用してボデ...
- thumb_up 63
- comment 6
通信型ドライブレコーダー。今月、自動車保険更新に伴い、割引が大きくなったので、その割引分を活用して、ドラレコを追加(それでも前契約より安い)して、保険会社...
- thumb_up 67
- comment 29
エンジンヘッドオーバーホール。エンジンオイルに、ワコーズ【EPS】を注入して、白煙が無くなり、エンジン音が小さくなったのは良かったが…ここ最近になって、暖...
- thumb_up 106
- comment 18
遮熱テープ効果実験🧪以前、遮熱テープを巻き付けて、遮熱効果があるのかどうかの話が挙がった事がありまして、私自身も効果ほどを知りたいと思いまして、実際に温度...
- thumb_up 97
- comment 2
温度計到着。フォロー頂いている方から、【サクションパイプに遮熱テープを巻いて、どのぐらい効果があるのでしょう?】っと言う、ご質問を受けまして、触手確認で効...
- thumb_up 88
- comment 8
洗車とボディーカバー。本日は、天気が保つ予想だったので、ずっと暑くて洗っていなかったランエボⅥを洗車しました。ホイールまでシッカリと洗い、ワコーズ【バリア...
- thumb_up 112
- comment 6
サクションパイプ熱対策。先日出来上がったサクションパイプ、当初はバフ掛けするかメッキ塗装するかを考えていましたが、ラジエター熱を思いっきり喰らって、熱伝導...
- thumb_up 107
- comment 22
シリコンホース&ホースバンド交換。エンジンルームリフレッシュの一環と、パイピングの継ぎ目にセットしているシリコンホースの劣化による破損防止を目的に、キノク...
- thumb_up 100
- comment 10
ヘッドランプ交換。以前からLEDランプを装着していますが、右の赤色が今までのLEDで、4方向にLEDが照射されるのですが…CP系は上下のヘッドランプ幅が狭...
- thumb_up 85
- comment 18
PGPガラスコーティング。奥様のソリオバンディット、納車数ヶ月でフロントガラスに飛び石による傷が入り、一冬越してヒビは広がっていないですが、今後の広がり防...
- thumb_up 90
- comment 21
本設用サクションパイプ製作。エンジンルームリフレッシュ化作業の中で、唯一材料が間に合わなかったのが、100Φ90度曲がりのアルミパイプ。その後、無事に納入...
- thumb_up 103
- comment 6
トラブル予防。我がランエボⅥの車検は、来年の4月までありますが、今のうちから直すべき所を手を入れようと思い、キノクニエンタープライズさんから、パーツ集めを...
- thumb_up 80
- comment 0
ワコーズEPS経過観察。冷間始動時のみ白煙を吐く現象の原因が、『オイル上がり』または『オイル下がり』とみて、コンプレッションテスターでは良好な事から、『オ...
- thumb_up 86
- comment 18
暫定エアクリボックス製作。ラジエターやエキマニ熱の吸い込み防止を図るべく、自作でエアクリボックスを製作を始め、まずは段ボールで大雑把な型を作り、カーボン板...
- thumb_up 82
- comment 4
フロントガラス保護。奥様のソリオバンディット、納車して数ヶ月で飛び石によるガラス破損に遭いまして、今の所広がる様子はないものの、ヒビが広がらないうちにリペ...
- thumb_up 71
- comment 18
エアクリボックス製作準備。今まで、エアクリーナーにステンレス網戸のみで、特に囲っていませんでしたが、今回のエンジンルームリフレッシュの一環で、エアクリボッ...
- thumb_up 90
- comment 4
我がランエボⅥのボディーカラーは、純正【アイセルブルー(三菱T73)】です。2018年11月に、オールペンを実施。元々からアイセルブルーですが、この色が大...
- thumb_up 107
- comment 12
『オイル下がり』対策。前回、コンプレッションテスターにて、圧縮測定の結果を見て、燃焼室でのトラブルは無いとの判断で、ピストンリングに問題ないとなれば、『オ...
- thumb_up 79
- comment 10
エンジン圧縮測定。前回、冷間始動時に白煙が出るという症状について、一つの可能性としてエンジン内の圧縮低下の懸念があると考え、圧縮測定を行う事にしました。普...
- thumb_up 71
- comment 0