人気な車種のカスタム事例
ノブのマイガレージ
できる範囲で自己流diyを楽しんでおります。無茶苦茶な点が多々あると思いますが、よろしくお願いします。
ノブさんのマイカー
ノブさんの投稿事例
電動ファンのコントロール回路を整備しました。以前は100均のケースに回路を入れ、左フェンダーの中に配置してましたが、熱で変形し、中に砂や水が侵入したのでや...
- thumb_up 96
- comment 0
前に仮つけしましたs15シルビアのストラット補強プレートを溶接してもらいました。バッチリ溶接いただきましたので、近日中に着色しようと思います。自分も田舎に...
- thumb_up 100
- comment 5
この前の3連休、クルマをウマにかけ一晩明かしたところ、フロアジャッキを盗まれ、クルマをおろせなくなりました(泣)しょうがないので安物のジャッキを買って下ろ...
- thumb_up 83
- comment 3
流行りのs15バルクヘッドストラット補強プレート取り付けを開始しました。初めにフェンダーの上部固定ネジを取ります。フェンダーとモノコックの隙間にプレートを...
- thumb_up 102
- comment 3
ラテラル補強バーをつけました。こだわった点はガソリンタンクのステーを長穴加工してつけた点です。一点失敗した点は丸で囲ったところのネジが固着でネジ切れてしま...
- thumb_up 101
- comment 0
フロントダクト直結アダプターを作りました。材料はストーブのエビ管100パイです。ジョイント部分が長かったのでグラインダーで切りました。縦に入った繋ぎ目はこ...
- thumb_up 114
- comment 2
インダクションボックスを手直しして装着しました。前回の投稿時でも言いましたが、画像のように1番2番の穴が上にオフセットしているため、ボックスとボディが干渉...
- thumb_up 99
- comment 4
インダクションボックスのdiyを行いました。autodeltaのコピー品だと思います。当時のワークスマシンみたいな感じでしょうか。撮り貯めた写真が消えてし...
- thumb_up 111
- comment 5
アイバッハのバネを入手したので装着してみました。奥がアイバッハバネです。今までつけていたシャンクルのバネと自由長は近いですが、巻き数が多いです。ネジ棒でス...
- thumb_up 124
- comment 2
ラテラルロッド調整ブラケットをつけ、ラテラルロッドの角度を補正しました。これを着けた状態で、リアの足が伸びるとスタビライザーと干渉するので一番下のネジ穴で...
- thumb_up 98
- comment 2
クイックシフトを取り付けました。別投稿のミッション着脱のついでに行いました。フィーリングはよいのですが、4500回転位から振動し始め、回転の上昇とともに爆...
- thumb_up 122
- comment 6
トラクションブラケットを取り付けました。特に取り付けは問題ありませんでしたが、上部ホーシング側ブラケット取り付け穴が大きいので今度厚めのワッシャーの外周を...
- thumb_up 117
- comment 0