人気な車種のカスタム事例
エッセのESSE NOVA関連カスタム事例111件
しょうがないのでグラグラしまくりで危ない無理やりドリンクホルダーにハメてるだけの肘掛けをグラグラしないように調整したり。GW初日に集まった子供たちがぶつか...
- thumb_up 224
- comment 22
先日のコーティングの雨天時の結果発表です。エッセにリンレイのウルトラハードWコーティング。(施行の翌日)イグニスにフクピカスプレータイプ。(ただし10日く...
- thumb_up 209
- comment 12
そんな日は皆さんも当然気合を入れて洗車ですよね。。。。三日連続の投稿ですいません。そうです。分散ゴールデンウィークの第一日目が今週になりました。三連休です...
- thumb_up 239
- comment 18
今日は恒例の成人病の治療(クスリ貰う)で朝から通院だったのですが、診察が終わって家路に着いたら雨が止んだので、コレはチャンスと雨を拭き取りしてまたマスキン...
- thumb_up 194
- comment 14
さくらモーニングクルーズというイベントにお邪魔してきました。久々の日曜休みとなりました。このイベントはまったくのはじめてのことで、和バルト乗りの狼さん改め...
- thumb_up 182
- comment 22
で、コレです。ダイハツKF系エンジン用のスロットルスペーサーです。今日もお休みだったのですが、リーダーも休みなので犬の通院やら実家訪問やら買い物やらの業務...
- thumb_up 202
- comment 12
私が休みの日に、やっと朝から晴れてくれて車体も乾燥状態の日が訪れましたので、まずはマスキングです。ドアの上部のバイザーが付いていたであろうところの塗装ハゲ...
- thumb_up 166
- comment 12
桜パトロール写真たくさん撮ったし、せっかくなので投稿しておきます。コメント、いいね不要です。地元の人ならわかる暗号記しておきます。(某工業団地川沿い)(某...
- thumb_up 209
- comment 4
朝は雨降りでしたが9時過ぎて駐車場もちょっと乾いてきたのでジャッキアップです。エッセってフニャフニャ剛性だと思ってましたけど、前輪を大きく上げると後輪も上...
- thumb_up 181
- comment 18
朝は雨だったので、収縮で開いてしまっていたサイドシルの貼り付けリップの裏側に当て板でも貼ろうと100均の下敷きで当て板を作って。信頼のCAR-BOYのクッ...
- thumb_up 164
- comment 14
ということですので、クラッチ操作時のギコギコキューキュー音が激しくなったので油を差します。100円なのに大活躍です。どこが鳴ってるのかわからないので、コイ...
- thumb_up 164
- comment 26
取り急ぎ、ナニはともあれジャッキアップのご報告です。エレクチオンです。同じスペルでイレクションと呼ぶ時は意味が違ってきます。ツラを出さない電車状態にして車...
- thumb_up 165
- comment 10
ということで、しばらくできていなかったタッチアップ後の研磨です。水ペーパーの600番、1000番、1500番と徐々に細かくペーパーをかけて、コンパウンドの...
- thumb_up 164
- comment 12
さて、このエッセのノーマル状態のシフトですが、もともと女性やお年寄り向けに発売された車種だからなのか、私のシートポジションだとクラッチを踏んでいない時にコ...
- thumb_up 180
- comment 26
さて、先週実験した発泡ゴムの塗装ですが、、、こんな感じでサイドシルにメッキモールといつもの発泡ゴムリップを貼り付けです。やはり本物のチンクはフロントの下端...
- thumb_up 158
- comment 14
晴れている今日のうちにと思って、ずっと懸念事項だった擦れによる鉄板剥き出しや、ちょい傷なところを朝からベタベタとタッチアップです。写真は撮りはぐりましたが...
- thumb_up 141
- comment 16
ということですので、そんな日はやはり皆さんもジャッキアップですよね。本日はリアのカトコト異音を探る旅に出ました。朝起きて顔洗って軽く食事したら、まずはスプ...
- thumb_up 161
- comment 22
今日の打合せは夜だったので、ちょうど雨も降ってないし昼休みにジャッキアップしてダンパーのアッパー側ボルトを緩めてみたんですよ。コレくらい遊ぶように。ついで...
- thumb_up 133
- comment 16
ということなので、かなり前に注文していて忘れかけていた貼り付けするシフトパターンプレートが中国より届いていたので貼ってみました。ダメですね。ウッドの握りに...
- thumb_up 175
- comment 16
お題に乗ります。エッセノーヴァはチンクエチェントのパクりではありますが、チンクエチェントにはあまり似ていないこのリアの佇まいが気に入ってます。ベースのエッ...
- thumb_up 167
- comment 14
新旧のFIATチンクエチェント(似非)が並びました。まずはお馴染み早朝ジャッキアップから一日が始まります。久々の連休らしき日です。リアのカタコト音はスプリ...
- thumb_up 161
- comment 18
ということで、木にこだわって交換したシフト竿ですが、私が掌で先っちょをあまりにも優しく、そして激しく擦るのでシフトパターンが消えてきてしまいました。なので...
- thumb_up 138
- comment 18
ということで、ホイールはアルミホイールになったし、スペーサー付けられないオフセットなのが確定したのでせっかくロングに打ち替えたハブボルトを純正に戻します。...
- thumb_up 154
- comment 12
ということで、延々と小細工した鉄ちんホイールでお茶を濁して燻り続けているホイール問題です。やはり現時点でカンパニョーロやエンケイマグをはじめ、レトロなマグ...
- thumb_up 155
- comment 24
エッセは今どきのクルマじゃないので仕方がないのかもしれませんが、給油時はフューエルキャップを外してキャップ置き場にキャップを置いてガソリンを入れなければい...
- thumb_up 159
- comment 16
正月は本日まで休みで、明日からは通常運転になります。年が明けて二日間は毎年恒例の夫婦両家の実家にご挨拶と、我が家に兄弟家族全員集まってのお食事会で終わりま...
- thumb_up 151
- comment 22
ということですので、安物鉄ちんホイールのゴールドにしていた部分を艶消しの黒にしました。STEPAさんが鉄ちん履いていた時の塗り分けに似ていますね。決して真...
- thumb_up 134
- comment 10
ということで、先日艶消し黒に塗装したハブキャップをシルバーに上塗りしました。6回くらい上塗りしたので剥がす時はきっと楽に剥がせると思われます。(ラバー塗料...
- thumb_up 132
- comment 14
で、暖かかったので重い腰をあげて例のウレタンクリア剥がれの補修でもやってやろうと、まずはペーパー掛けしました。600番。塗装するのにクルマに装着してやるの...
- thumb_up 142
- comment 14
今日は公休日だったのですが、処理しきれていないこと山積みで仕事しなければいけない感じだったこともあってイジりは中止です。でも、せっかくの休日に何もしないで...
- thumb_up 147
- comment 12
紅葉と言えば、ハブボルト打ち替えですよね。当然ドラムの中の洗浄もしますよね。パーツクリーナーでプシューってしただけですけども。で、打ち替えてドラムを戻した...
- thumb_up 147
- comment 16
とりあえずですが、まだリア上がりに感じるのでロックシートの分だけ下げました。このスプリングで下げられるのはあと3mm程度が限界です。この車高調にセットのス...
- thumb_up 148
- comment 12
どんよりしていたり暴風だったりの日が続きましたが、今日は晴天で風も穏やかな一日になりましたね。で、先週オフ会の前日早朝ですが、ホイールにこんなの貼り付けた...
- thumb_up 1092
- comment 101
ヤフオクとかでPCD100で適切なサイズのカンパニョーロやエンケイマグのホイールがまったく見つけられず、しばらくは手に入れるのは無理だと判断。変り種の鉄ち...
- thumb_up 136
- comment 18
申し訳ありません。結局は我慢できず車高調入れました。当然ジャッキアップです。メタボジャパンと言うメーカー?の全長調整式のピロアッパーのタイプにしました。な...
- thumb_up 138
- comment 10
先日メッキモール貼り付けてみたナンバー灯カバーはメリメリと剥がして捨てて、代わりにこう仕上げました。よく売ってる汎用のバンパーのコーナーガードのカーボン柄...
- thumb_up 141
- comment 14
今日は朝からコレです。いつものおがくず粘土。今回はダイソー製です。コレをリアハッチのノブの凹みのところに詰めました。マスキングとか型板とか作りながらやった...
- thumb_up 136
- comment 24
「写活の秋」ってお題だそうです。なんか、うちの近所はまだぜんぜん秋っぽく無いけども。たまたま今日の昼飯行く時にカメラ持ってったので撮ってみたらこのお題なの...
- thumb_up 128
- comment 14