人気な車種のカスタム事例
千葉かず@スイスポZC33Sのマイガレージ
意外と乗り味が楽しいクロスビーと、サーキット熱再燃でスイフトスポーツの愉快なカーライフ 無言フォローでOK👌
千葉かず@スイスポZC33Sさんのマイカー
千葉かず@スイスポZC33Sさんの投稿事例
前後トレッド差。写真を見て、フロント側のタイヤがツライチに対して、リア側のタイヤは引っ込み気味になっていますが、これはトレッドの差を示しています。stan...
- thumb_up 141
- comment 2
『Junkieで行こう!』走行編、昨日UPされました♪GT-Studioさんドライバーによる、インプレッションがメインですが、タービン加給音やマフラーの排...
- thumb_up 83
- comment 14
ボルト素材:SNCM439(WPC加工)ナット素材:SCM435引力強度:220,000psi(155kgf/m㎡)硬度:HRC40~50高回転・高負荷に...
- thumb_up 70
- comment 6
リアキャンバー。アライメント調整時-3.3°、リアディフューザーを外したので、リアのネガティブキャンバーが、非常に目立ちます。stance的に狙ったのでは...
- thumb_up 93
- comment 2
修理&車検入庫準備。先々週の袖ヶ浦でのクラッシュによる修理と、来月早々で車検が切れますので、サイドアンダーパネルと、リアディフューザーを取り外しました。ど...
- thumb_up 87
- comment 0
私のランエボヒストリー。ランエボ歴は、今年で15年目を迎えまして、こんにち現在まで、ランエボⅢ(CE9A)→ランエボⅧ→ランエボⅥと3台乗り継いで来ました...
- thumb_up 112
- comment 10
油圧低下防止の一環として、オイルパン交換と共に、クランクシャフト全体的に、オイルを確実に削ぎ落とすため、バッフルプレートを導入しました。これは、Ⅷ〜Ⅸ用の...
- thumb_up 73
- comment 0
修理するプランは、ほぼ固まりました。捻くれ者な私でして…単なる修理はツマラナイので、ちょっと捻りを入れるため、ショップさんと作戦を考えました♪どんな事をす...
- thumb_up 113
- comment 0
こちらが、クラッシュシーン。2コーナー出口直前で、トーコントロールバー上部ブラケットが、コーナーの応力に耐えられずに一部剥離と、リアメンバーにクラックが入...
- thumb_up 86
- comment 10
GT-StudiopresentsSoCool550HP+"CHIBAKAZU"PrivateIntotheEvolutionFilm|TESTonthe...
- thumb_up 93
- comment 4
メインストレートでの加速。パンパン鳴るのは、フラットシフトを行なっているから。前回より、気温が上がっているので、パワーダウンして加速が鈍っている…8コーナ...
- thumb_up 75
- comment 4
昨日、袖ヶ浦サーキットへ行きましたが…2コーナーでアンダー出て、芝に乗ってしまい、コントロールを失って、ガードレールへ接触しました。フロントは、カナード破...
- thumb_up 118
- comment 12
今日、奥様を迎えに行った際、同じピンクハスラーと遭遇し、しかも奥様を乗せた帰り道も偶然…行きと同じピンクハスラーと出会う♪後ろの方も気付いた様で、お互い笑...
- thumb_up 65
- comment 0
左:ランエボⅨ純正オイルパン右:ランエボⅤ純正オイルパン後発になる毎に改良され、オイルパンも改良が加えられ、ランエボⅥ以降は左の形状になっています。遠心力...
- thumb_up 62
- comment 0
東名パワードカムアジャストプーリーカムシャフトをスライドさせる事で、吸気側・排気側それぞれバルブの開閉するタイミングを、早めたり遅めたりする事によって、更...
- thumb_up 88
- comment 0
PROCAM270°11.5mmランエボ仲間から、ご縁があって譲受しました。今までPONCAM270°、PROCAM290°も装着した事がありましたが、現...
- thumb_up 67
- comment 0
3月18日袖ヶ浦走行写真最終回、マーチを引き離しているシーン。袖ヶ浦の場合、富士の様なレベル分けがありませんので、サーキット専用の本気車から、街乗り仕様で...
- thumb_up 107
- comment 2
8コーナー旋回中。足回りを柔らかくしたので、ロールは大きくなりますが、その分コントロールしやすくなります。また左旋回中は、左タイヤが浮きますが、路面から離...
- thumb_up 103
- comment 6
3月18日袖ヶ浦サーキットにて。メインストレートを全開加速中!後塵の状況も見えます。流し撮影。エアーチェックでピットイン!調整後、再度コースイン!
- thumb_up 119
- comment 4
ヘッドガスケット。東名パワードの4G63用としては、1.0mm、1.2mm、1.5mm、1.8mmの4種類の厚みがあり、薄い方が圧縮比が高くなり、厚みがあ...
- thumb_up 67
- comment 0
ENGINEKIT4G63-22キットの一つ。コンロッドの長さが中心間150mm、ストローク長は94mmになります。クランクシャフトと同じく、メーカー側で...
- thumb_up 63
- comment 0
3月18日の袖ヶ浦サーキットにて。ショップ店長さんより、写真を頂きました♪3回に分けて投稿します。まずは、走行準備編。現地に到着して、荷物下ろしから、タイ...
- thumb_up 110
- comment 8
ENGINEKIT4G63-22キットの一つ。2.2L専用設計の鍛造クランクシャフト。2015年に、ブローバイ吹き過ぎによる、油膜切れでメタルを焼き付けて...
- thumb_up 75
- comment 10
ENGINEKIT4G63-22キットの一つ。2.3Lキットがブローして、高回転域も回す事が出来る、2.2Lキットへ切り替えました。85.5φ鍛造ピストン...
- thumb_up 76
- comment 12
色々と変化している、我がランエボⅥ。現在のストリートスタイル。でも、まだまだ未完成状態です。現在のサーキットスタイル。昨年のストリートスタイル。2年前のサ...
- thumb_up 118
- comment 4
またとない機会。大黒Pへ行った際、仲間のエボⅨを運転させて頂く機会が得られたので、8年ぶりにCT9Aのステアリングを握りました。仕様が全く違うので、比較は...
- thumb_up 62
- comment 0
昨日、とある要件で朝から大黒PAへ。週末夜間は、色んなジャンルの車両で埋まりますが、朝は非常に少なくて、新鮮に感じました♪最近は、人が集まる場所にいるのが...
- thumb_up 85
- comment 0
オイル交換。今日は、朝から大黒Pへ、とある要件で行って来まして、昼頃には要件を済ませたので、ショップさんへ向かい、エンジンオイルとミッションオイルの交換作...
- thumb_up 61
- comment 0