人気な車種のカスタム事例
千葉かず@スイスポZC33Sのマイガレージ
意外と乗り味が楽しいクロスビーと、サーキット熱再燃でスイフトスポーツの愉快なカーライフ 無言フォローでOK👌
千葉かず@スイスポZC33Sさんのマイカー
千葉かず@スイスポZC33Sさんの投稿事例
昨日、先週のサーキット走行での結果を踏まえて、足回りセットアップを修正しました。自分の意図より、オーバーステアが強過ぎるので、リアの車高を下げる事になり、...
- thumb_up 84
- comment 2
1本目の走行開始8分後…メインストレートでギアチェンジしようとしたら…突如ギアが入らなくなる現象が発生。とりあえず、ギアの入る所を探して、4速と6速が入る...
- thumb_up 80
- comment 6
袖ヶ浦フォレストレースウェイ。足回りとボディーセットアップ効果のチェックで、日曜日に袖ヶ浦へ行ってきました。ブレーキパッドも、前回の『Type-R』から、...
- thumb_up 87
- comment 4
過去の写真を引っ張りました。昨年5月の水ヶ塚公園駐車場にて。ミーティングへ向かう最中、天気が良かったので、富士山をバックに♪サイド。エンドレスブレーキ、フ...
- thumb_up 136
- comment 0
クスコボルトオン追加バー。前回、Bピラー左右に装着しましたが、今度はCピラー左右にも装着しまして、とりあえず、ボディーセットアップは、完成になります。2名...
- thumb_up 74
- comment 0
GTウイングレス。車両盗難防止で、ボディーカバーを被せるようになったので、普段はGTウイングを外しています。GTウイングが無いと…寂しさを感じますが、ディ...
- thumb_up 95
- comment 2
QSTARZLT-6000S(左上)昨年5月に購入していましたが…色々と諸事情で、取り付けるタイミングがありませんでしたが、ボディーセットアップとともに、...
- thumb_up 79
- comment 0
ボディーセットアップ第1弾。Bピラー左右に、カメラ台取り付け用に、水道管として使用されている、HIVP管を仮設用クランプで付けて簡易的にセットしていました...
- thumb_up 83
- comment 0
ボディーセットアップ。足回りセットアップ準備が進み、今度はボディー強化するための、セットアップに取り組みます。現在、サイトウロールケージ7点式に、Aピラー...
- thumb_up 63
- comment 2
足回りセットアップ開始♪フロント10mm、リア20mm上げ、リアにヘルパースプリングを追加、リアスタビライザーを弱めに変更。車高調の減衰力をリモコン操作出...
- thumb_up 74
- comment 0
エキゾーストマニホールド溶接補修先日割れました、エキマニを溶接で接合させましたが、実は…1.2mm厚のステンレス製だった事が判りました。効率重視で肉薄なた...
- thumb_up 72
- comment 4
いつもお堅い話ばかりなので、ゆる〜いのでもいかがですか?会社の女子社員が書いたメッセージ♪ランエボに対してなのか…それとも…😅
- thumb_up 69
- comment 2
RUNMAXタービンブランケットタービン側の熱害抑制と、タービン過給効率を上げるにも役立つ。でも…サーキット1回走っただけでボロボロに…😅二次災害防止のた...
- thumb_up 70
- comment 6
エキゾーストマニホールドメーカー不明の中古品ですが、国内ジムカーナ系ショップのワンオフ品というのは聞いています。純正は40φ、社外で太くて45φですが、こ...
- thumb_up 69
- comment 2
積載車で運んだ理由はコレ。エキマニからウエストゲートへ分岐する箇所の溶接が、エンジンの振動で割れたため。このままでも走れるのですが…流石に大爆音では気が引...
- thumb_up 98
- comment 6
クラフトスクエアツーリング・コンペクションミラーTCA-N1GSR純正ミラーは電動式で、内部にモーターが組み込まれているので、それなりに重いため、軽量化を...
- thumb_up 56
- comment 2
スタビライザー私が現在のランエボⅥを購入した際、前後とも社外製強化スタビライザーが装着されていました。しかし、現在の車高調との相性が悪く…アンダーステアが...
- thumb_up 62
- comment 2
2016年5月、筑波2000にて。結構気に入ってる写真です♪そろそろ、現在装着している、GPスポーツバンパー向けのアンダーパネルを製作する予定で、千葉県の...
- thumb_up 114
- comment 12
サイレントシャフトレス4G63エンジンには、サイレントシャフトが2本ありまして、クランクシャフトから発生する振動を抑える役目をしています。しかし…駆動力に...
- thumb_up 70
- comment 2
先日の袖ヶ浦FRW走行で、同じ枠で走っていたポルシェ乗りの方の動画がありました。最終コーナーからメインストレートにかけて、我がランエボⅥが映りますが…一瞬...
- thumb_up 76
- comment 0
フロントフェンダー加工前回、アーチ上面に波型ダクトを取り付けましたが、今度はタイヤの回転で発生する抵抗風を抑制するため、フェンダー後方を穴あけ加工を行いま...
- thumb_up 92
- comment 0
東名パワードEXTREMETi製品には、CPの設定がありませんので、Ⅶ・Ⅷ用を加工して装着しています。昨年2月、サーキット場内での動画がありましたのでUP...
- thumb_up 74
- comment 4
キノクニフューエルクーラー混合気(空気とガソリンが混合した気体)の燃焼効率を上げる方法として、一般的にはタービンで圧縮で発生するエアーを、インタークーラー...
- thumb_up 55
- comment 2
動画撮影。動画を見ていると、もっと引っ張れる場面や、もっとブレーキが詰められる場面などがあって、次に繋げるなど、サーキット攻略する上で、動画撮影は良い教材...
- thumb_up 49
- comment 0
ブレーキパッド&ローターサーキット走行後。ローターに付着したサビを落とした上で、シッカリと熱を加えれば、写真では分かりにくいですが…うっすらと青っぽく色付...
- thumb_up 78
- comment 4
20180127袖ヶ浦フォレストレースウェイメインストレートでのシーン。ローギア化で立ち上がりが良くなり、ゴールライン付近で190km/hに達します。
- thumb_up 50
- comment 2
昨日、袖ヶ浦フォレストレースウェイへ行きました。元々ライセンスを持っていましたが…2年以上経過して失効してしまいましたので、再度取得のため、4輪ライセンス...
- thumb_up 90
- comment 4