人気な車種のカスタム事例
タカのマイガレージ
L型プライベーター⁉️ SuginoWorks 旧車全般 キャブレター全般 ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。 当方完全なショップではありません⁉️ あくまで「遊び」の延長です^_^
タカさんのマイカー
タカさんの投稿事例
ジャパンにデフを積込ます。ミッションジャッキに載せます。リヤサスを外しメンバーを傾けます。デフを上げていき、メンバーと角度を併せます。ミッションジャッキの...
- thumb_up 64
- comment 6
ジャパンのデフを降ろします。まずオイルを抜きます。だいぶ汚れてます。オーナーさんに聞いたら、買って3年替えた事無い、、、マジっすか⁉️走る距離に関係無く1...
- thumb_up 74
- comment 0
R200LSDの組み付けに入ります。ニスモのフリクションディスク1.85を組み付けますノーマルニスモは、1.75なので厚いプレートを入れてイニシャルトルク...
- thumb_up 63
- comment 0
パワーアップしたジャパンが、ホイルスピンが収まらずかなり危ないのでOオクでLSDを買って持って来ました。かなり高価でしたが、パワーに負けて加速出来ないなら...
- thumb_up 64
- comment 0
昨日、2年位前に組んだ71Cのお客から「バックランプが消えない」と連絡あり、、、なんでだ?と考えてたら、「あ!」バックロッドだ!と気付きました。L型前期カ...
- thumb_up 57
- comment 0
木箱に入った物が、届きました。ジャッキです。しかもミッションジャッキです。リフト用のミッションジャッキは、仲間の所に置きっぱなしですが、、、(ウチでは使え...
- thumb_up 56
- comment 2
持ち込みの71cのカマ加工が、終わりました。カウンターの当たりを削りました。洗浄前にタップを立てますオペレのネジ山もタップします。セルのネジ山もタップしま...
- thumb_up 57
- comment 6
71cのギヤ周りが組み終わったのでシフトロッド組み付けます。このように、16mmから14mmに加工して有ります。カマ側を16mmで開けるやり方も有るますが...
- thumb_up 59
- comment 15
持ち込みのL型カマブラスト掛けます。今カマだけでも高いですね〜余り綺麗になりませんね^_^洗浄してシンクロ替えて組み付けていきます。センタープレートにベア...
- thumb_up 64
- comment 0
今回は持ち込みの71cミッションです。L型に積む為の加工ついでにオーバーホールです。ひと洗いして綺麗にします。シフトロッドにマーキングして、バラしだします...
- thumb_up 63
- comment 2
SUツインのオーバーホールです。とりあえずエンジンは掛かってたのですが、アイドリング不良でまともに走らないとの事でバラします。全バラしました。オイルはフロ...
- thumb_up 80
- comment 3
何やら大きな荷物が届きました。年明けに「ポチッ」としてたエンジンクレーンのダンパーが来ました。年明けなので時間掛かると思ってたら、早く来てビックリです。早...
- thumb_up 60
- comment 7
車を預かってはや何ヶ月、やっと完成しました。燃料ポンプを替えたので燃圧の調整の為レギュレターと燃圧計を付けます。良くニスモポンプは、レギュレター無しでOK...
- thumb_up 83
- comment 7
エンジンも積んだので、燃費まわりをやり直します。ニスモポンプ1機だけ?これでは28でも燃料足りませんなんか燃料配管が、おかしいです。やり直しの為に燃料を抜...
- thumb_up 68
- comment 0
ミッションカバーを付けてFカバーまわりを組み付けます。シフトを入れながら確認します。ベアリングのCリンクを取り付けます。カウンターベアリングの突き出しを測...
- thumb_up 76
- comment 6
さて部品が揃ったのでミッションを直しますまず、2速に入れます(レバーの関係で前に入れる)バックに入れてダブルガミさせます。(回止)5速のカウンターギヤを抜...
- thumb_up 74
- comment 5
ではエンジンの仕上げには入ります。サーモスタットを取り付けます純正の88度で無く、ブロックフィーラー等あるので76.5度にします。このサーモスタットは、実...
- thumb_up 68
- comment 0
車載の準備をします。ボディ側は、まだやる事が沢山あります今回ミッションも交換するので降ろします。室内側やら、積む事を考えてたので低くてミッションが出ません...
- thumb_up 94
- comment 2
フロントカバーを組んだので、エンジンをひっくり返して下回りを組みます。まずフロントカバーのGKが飛び出し出るので切ります。7番キャップのサイドシールを入れ...
- thumb_up 60
- comment 0
エンジンの仕上げに入りバルタイを取ったのでスプリングベースを付けます。バルブクリアランスを撮ります。ロッカーアームスプリングを付けてヘッド回り終了フロント...
- thumb_up 73
- comment 3
エンジンがだいぶ出来上がったので、積み込みに向けて車側の準備をします。サビの出てるタコ足にブラストを掛けたらやはり穴が空きました。小さい穴なので溶接で肉盛...
- thumb_up 68
- comment 9
ヘッドも載りましたので、チェーンガイドの加工をします。6mmの穴を8mmに拡大(ボルトが折れるので)サイド面鏡面加工(クラック防止)ボルトやガイドにトラブ...
- thumb_up 74
- comment 8