タカさんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (5ページ目)
CARTUNEユーザーページ|タカさんがオーナーの車一覧
タカのプロフィール画像

タカのマイガレージ

L型プライベーター⁉️
SuginoWorks
旧車全般
キャブレター全般
ミッション、デフ回り等楽しく安くタダ働きしてます。
当方完全なショップではありません⁉️
あくまで「遊び」の延長です^_^

タカさんのマイカー

タカさんの投稿事例

前回バルブ周りを組み付けたヘッドに、カムホルダーを組み付けます。ウチは、ノーマルボルトをやめて強化ボルトにします。不明の8mmリフトカムいちようニスモの素...

  • thumb_up 61
  • comment 10
2023/03/04 18:20

さてヘッドを組み付けます。ピボットベースを仮組します。ロック剤を少し塗り緩みを抑えます。タペット調整してる時緩むと面倒なのでロック剤を着けます。ピボットを...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2023/02/26 01:14

腰下が出来たので、ヘッド周りの準備します。加工から上がって来たのでチェックします。上下面研レース用シートカット45/36.5新品ビックバルブです。面研後の...

  • thumb_up 67
  • comment 5
2023/02/21 18:39

前回クランクを組んだのですが、7番キャップをつけたら動きが悪い(動かない?)のでバラして再度確認します。クランクキャップを付けて縦横のサイズをはかります。...

  • thumb_up 72
  • comment 6
2023/02/10 16:26

オイルクリアランスが終わったので、クランクを組み付けます。レッドラインのペースト塗ります。キャプ側にも塗ります。クランクを載せます。カラ回しして、ペースト...

  • thumb_up 68
  • comment 6
2023/02/07 16:36

ジャーナルのサイズを測ったのでオイルクリアランスを測ります。エアーブローをしっかりします。シリンダーを脱脂してメタルを組み付けます。クランクを載せます。オ...

  • thumb_up 66
  • comment 5
2023/02/06 21:10

今回は、クランクです。前回匂わせましたが、このクランク訳アリなんです。親ジャーナルが焼き付けて、ジャーナル研磨してあるんです。もちろんウチでは、やりません...

  • thumb_up 66
  • comment 4
2023/02/02 18:09

ピストンまわりが出来たので、シリンダーに入ります。中古のシリンダーですが、何故か2番だけ小さかったのでダミーヘッドホーニングしました。色々チェックしたら、...

  • thumb_up 71
  • comment 6
2023/02/01 18:40

だいぶ待たせていたL型3.0L始めます^_^去年組み付けしようとしたら、フル中古持ち込みパーツなのでピストンシリンダーを測ったら何故か2番シリンダーだけ1...

  • thumb_up 64
  • comment 7
2023/01/30 18:45

G200の仕上げに入ります。スタットボルトですが、タップを建てて清掃した後にとりつけます。オイルを塗って締め付けます。手で締め付けるます。植え付けトルクを...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2023/01/20 18:13

ヘッドとドッキングします。よく脱脂します。ダウェルピンを付けます。ヘッドGKが、入りませんダウェルの穴が小さいので拡大します。社外品には、良くあります。得...

  • thumb_up 64
  • comment 2
2023/01/16 19:53

G200Wの腰下が完成したので、ヘッドを組み付けます。面にオイルストーンをかけてネジ穴は、フルにタップをかけて洗浄します。新品バルブ(イニテークのみエキゾ...

  • thumb_up 63
  • comment 2
2023/01/12 19:53

明けましておめでとうございます。年末から、走行会のメカとかバタバタしてました。自分の30用ピロ足作ったりしてました。東電の調査があったのでコンプレッサーの...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2023/01/05 17:54

燃料漏れを起こしたポンプを移動して、バッテリーで保護しました。タンクカバーにそわしたので縦付けした配管(ゴムホース)も余程詰め込まなければ大丈夫だと思いま...

  • thumb_up 69
  • comment 3
2022/12/07 19:10

L20の部品取りを持って来ました。今加工に出してるZ用3.0Lが余りに部品が無いので貰って来ました。いちよう欠品無しと言う事なので、L20改でも作れるかな...

  • thumb_up 63
  • comment 4
2022/12/06 19:00

室内のホースを替えたのでエンジンルーム側のホースも交換します。もちろん純正は製廃パーツOシストの後期用を買いました。純正ホースはこの通り「ヤバい」です。室...

  • thumb_up 58
  • comment 3
2022/12/01 17:28

ヒーターコアがオーバーホールから出来て来ました。ジョイントパイプも作り直しました。とても綺麗に出来上がりましたが、両方で5万オーバー⁉️かなり高いです。コ...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2022/11/29 18:57

久しぶりに、G200の組み付けです。腰下洗浄後、新品親メタルで組み付けました。(子メタルは、バックオーダーで入荷未定で中古メタル)このメタルが、チョー高価...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2022/11/21 06:04

今回は、板金屋さんからの依頼で71Bミッションです。L型用スペアで持ってた物を買ったらしいのですがよーく見るとなんか違和感があります。フロント釜に、ZL7...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2022/11/16 21:42

ジャパンのヒーターコアがまだ直らないので、組み付けも考えてカーペットを洗いました。水を掛けたらこの通りクーラントが出て来ました。カーペットを剥がしてる時身...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2022/11/09 18:14

ジャパンのヒーター修理が、時間かかるのでオーバーフローが止まらないミクニTMの調整をします。外見は、まあまあ普通の汚れ方ですね〜昨年、ニードル交換などのオ...

  • thumb_up 33
  • comment 2
2022/11/07 10:36

ジャパンの部品を頼みに来たら古いのでイラスト取りますね〜から夕方にFAX来てみたら、エンジンルームだけなので「室内側も欲しい」と連絡わかりましたとのことま...

  • thumb_up 48
  • comment 3
2022/11/04 21:53

さてジャパンのヒーターコアを外しに掛かります。グローブボックスを外してスペースを作ります。至る所に、追加配線が通って邪魔をしますどうしてもカバーが出て来な...

  • thumb_up 69
  • comment 2
2022/10/29 20:23

キャブ調整の為に空燃比計を取り付ける事になり、触媒サイレンサーでセンサーを付けようと下回りに潜りました。センサーとサイズが違い付けられないです。仕方が無い...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2022/10/25 17:35

またまたジャパンが入庫しました。インマニのGK抜けです。写メが後先になりました。1番インテークとエキゾーストが切れてます。バラす前がこちら〜オーナーさんが...

  • thumb_up 77
  • comment 2
2022/10/20 20:58

前回ピストン、クランクの準備が出来たのでシリンダーの準備します。穴と言う穴にタップを立てます。シリンダーの塗装や錆を綺麗にします。そして入浴(洗浄)します...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2022/10/17 16:59

純正部品が来たので、G200の組み付け準備します。残念ながら、コンロッドメタルはバックオーダーで手に入らないので中古です。よく洗浄して、チェックします。ち...

  • thumb_up 61
  • comment 2
2022/10/16 21:02

デフも終わり、A15のヘッドを加工します。インテーク、エキゾースト共にシートリングの段差が酷いので修正します。3気筒削ってオーナーさんが見様見真似で1気筒...

  • thumb_up 65
  • comment 2
2022/10/08 23:05

デフ玉のイニシャルアップが出来たので、デフケースのバラしにはいります。プレスでピニオンを抜きます。フロントオイルシールをぬきます。フロントベアリングがみえ...

  • thumb_up 60
  • comment 7
2022/10/05 20:21

今回は、R200LSDです。走ってると「ガコ」って音が出るみたいです。ケースのままフランジ回すと固い⁉️早速バラしてイニシャルトルク測りました。ゼロK?コ...

  • thumb_up 62
  • comment 2
2022/10/03 20:02

しばらくぶりのG200です。純正部品の無さにビックリ⁉️しながらピストン、クランクなどの測定が終わり洗浄してシリンダーの塗装に入ります。エボキシ系のプライ...

  • thumb_up 59
  • comment 3
2022/09/27 17:25

サニトラですが、エンジン積み替えの時にバックプレートが無かったので付けたらなんとクラッチが切れません、、、ワイヤーで調整出来るかと思ってたんですが底つき(...

  • thumb_up 66
  • comment 3
2022/09/22 23:29
フェアレディZのカスタム事例を探す

おすすめ記事