人気な車種のカスタム事例
みんカラのK-vivi、嫁のSatoです。 ・K-viviは、いつも少し変わった事が好きらしい(・ω・) みんなが黒くするなら白くしよう…とか。 そんなひねくれモノだからずっとマイナー(´Д`) ・Satoは、気分屋なミーハー女子😊 流行りには、とりあえず乗っかります✨ ようつべで"Kびびちゃんねる"というチャンネルを開設しました。 また、InstagramではKatsu4004で活動しています。 皆様、応援よろしくお願い致します。
K-vivi&Satoさんのマイカー
K-vivi&Satoさんの投稿事例
carrozzeriaの楽NAVIAVIC-RZ77です。オーディオ専用機や、同社のCyberNAVIに比べると、ソースの選択肢に制限がありますが、13素...
- thumb_up 8
- comment 0
R2のエアクリーナーBOXとエアフィルターを交換します。R2は、エアクリーナーBOXを外すのに、フロントバンパーを外さなければいけないトコロはヴィヴィオと...
- thumb_up 7
- comment 0
今日は晴れてたので、エイプ100でツーリング。また宮ケ瀬の鳥居原ふれあいの館駐車場にてアイスクリームを食した。新型ダックスの人と、新型カブ125の人と知り...
- thumb_up 4
- comment 5
ホイールが安物でセンターキャップが小汚かったので、STI風の中国製キャップステッカーを貼っています。電子部品や精度が必要な部分に中国製は心許ないですが、こ...
- thumb_up 5
- comment 0
エアクリーナーは、純正のモノをベースにろ紙の部分と中心部を切り落とし、1100円のホームセンターで売っているネットを切って嵌め込みます。折り曲げてハメ込ん...
- thumb_up 6
- comment 5
エアクリーナーBOX、リブ長を整えてみた。純正では、向かって左側にあるリブが長すぎて、面積があっても、ほぼ使われてないような形状になっていました。それをカ...
- thumb_up 4
- comment 4
取り敢えず、大まかにニッパーで切ってみた。リブをカットして吸気効率を上げつつも、ボックスが熱で変形しない程度の剛性は持たせておきます。蓋側も良いラインを狙...
- thumb_up 6
- comment 0
車検はいつも、軽自動車検査協会・神奈川事務所相模支所でユーザー車検なので、近くの予備検査でヘッドライトの光軸調整とサイドスリップ調整だけして直接行きます。...
- thumb_up 6
- comment 0
こんにちは。Satoです✨6月3日の教習は、台風で大雨だったので大変でした☔風も強いわで、風に煽られてこけてしまいました笑。そういう日に限って、2時限連続...
- thumb_up 4
- comment 4
スバルの軽自動車用のパーキングブレーキレバーは、古くから色気も素っ気もないレバーが使われて来ました。レックスもサンバーもヴィヴィオも、その後のプレオやR2...
- thumb_up 6
- comment 0
リヤワイパーは、別に無いなら無いで良いし、有るなら便利なので付けときます。リヤワイパーが無いと、デザイン的にはスタイリッシュなのかもしれませんが…。ただリ...
- thumb_up 4
- comment 0