人気な車種のカスタム事例
エンジンオーバーホールカスタム事例2,538件
さあコレはなんでしょう?笑MIVEC使いなら気になる逸品。そう!こちらはラリーテックアンクルさんのロッカーアームシャフトガイド!MIVEC摩耗対策の社外品...
- thumb_up 33
- comment 0
エンジン復活への道Part9先日、取り付けられなかったジョイントパイプを取り付け、エンジン周りの部品を全て取り付けました。クーラントとエンジンオイルを入れ...
- thumb_up 134
- comment 64
エンジン復活への道Part8今日は、朝から車にエンジンを載せて、完成させる予定です。朝、友人の修理工場へ行くと、何と既にエンジンが載ってるじゃないですか!...
- thumb_up 122
- comment 35
分解の途中経過。ブロックはかなり綺麗。一番心配していたシリンダー面の段つきも触った感じではなく(後で限度値測定はしますが)、当たり面も綺麗。問題なく再使用...
- thumb_up 41
- comment 0
今日は腰下部品の各部測定まずクランクジャーナルベアリングハウジング径メインベアリングの選定の為の作業一応メインベアリングの選択はできました大丈夫かどうか心...
- thumb_up 196
- comment 5
明けましておめでとうございます遅らせながら今年初弄りですクランクシャフトのラッピング、バランス取りをしてもらいました。ビフォーの写真がないですが綺麗になっ...
- thumb_up 137
- comment 4
実はビート壊しました😂今のところ開けて原因究明中ですが、おそらくヘッドガスケット抜けで済んでいるかと思われますノーマネーなのでもちろんセルフサービス修理で...
- thumb_up 90
- comment 8
エンジン修理諸々を終え、2ヶ月振りにわくわくクリニックからおうちに帰ってきました♪beforeafter写りかたの違いはあるものの、まるで別物ですね!エン...
- thumb_up 71
- comment 0
マイアミからクランクメタル届きました。今回は早かった。内部の清掃結構やったんだけれどやっぱりメクラ外すと中は加工切り屑の金属粉がまだまだいっぱいあった。大...
- thumb_up 45
- comment 1
NIVEC、半ベックの修理実験(成功)NIVECや半ベックは一般にカムホルダーの摩耗のせいとされてますが、他の方法を模索します。何も考えずにベルト類を外し...
- thumb_up 34
- comment 2
配管配線や補機類が煩いけど、キレイキレイ。EGルームは内外装と違って多少派手でも良いかな。オフ会等でご質問頂戴するので、再掲もありますがご勘弁。NAフルチ...
- thumb_up 88
- comment 10
積み替えベースとして拾って来たF6Aとミッションです。途中、エンジンクレーンが上がらないというトラブルに見舞われたものの、ようやく軽トラから降ろしました。...
- thumb_up 41
- comment 0
エンジン復活への道Part7ついに友人が本腰で取り掛かりました。この写真は、一昨日の写真です。シリンダーヘッドを乗せる瞬間って、結構緊張するらしい。やり残...
- thumb_up 130
- comment 37
4G92エンジンオーバーホールつづきバルブの清掃ヘッドからバルブコンプレッサーを使ってコッターを外し、バルブを摘出します。まあカーボンギッシリです電動ドリ...
- thumb_up 31
- comment 0
エンジン復活への道Part6実は、先程一度アップしましたが、圧縮比の計算が間違ってて、恥ずかしいので削除しちゃいました。いいね!してくれた方、コメント頂い...
- thumb_up 117
- comment 34
うちのもう1台のギャラン2020年はこの子を復活作業始動であります‼︎エンジン作って載せます‼︎そして、うちの子全員集合の図計7匹w反対からww
- thumb_up 74
- comment 0
ねじ穴というねじ穴全てタップで整えたのでスタッドも綺麗に入れ直しして計測のために組み立て始めました。手で底つきするところまで入れたらキャップ組んでラダー乗...
- thumb_up 66
- comment 2
10万キロを超えたと思ったら圧縮抜け、エンジンかからず。。を年末のこのタイミングではきつい。。。オーバーホールで部品をほぼ全部新品に交換します!
- thumb_up 43
- comment 0
インマニ、インジェクター、スロットルを組みました。と言っても、カーボンをある程度落として、全体的に清掃しただけです。センサやホース類は替えてないのでちょっ...
- thumb_up 32
- comment 0
エンジン購入縁あって6万キロ?の4g92手に入れました。マイベック生きてるそうなので最後の砦という感じです軽トラで1日で往復540キロ走りましたー💦ヘッド...
- thumb_up 21
- comment 0
ここ1ヶ月で燃費が急に1km/L位ガクッと落ちました(..)燃費悪化になるような事してないのに急に落ちたので、何か故障か心配です(´д`|||)どなたか似...
- thumb_up 52
- comment 2
バルタイ終わったので、冷間で、タペット調整しときます。ロッカースプリングつけて上周りOKです。フロントカバーの取り付けに、入ります。脱脂して、液体ガスケッ...
- thumb_up 41
- comment 0
中古猿人買っちゃった(≧∀≦)テヘペロギャランE39A用送料入れて6マソぐらい〜おそらくえぼ2猿人オーバーホールするよ〜カムスプロケは、調整式のやつがあ...
- thumb_up 63
- comment 5
ンバァァァァァァァァァァァァァァァァ()可変バルブタイミングの機構がある分ごちゃごちゃしておりますね豆腐屋さんの配送車のエンジンです←20年前のオーバー...
- thumb_up 43
- comment 0
カムが来たので組み付けます。カムホルダーにペースト塗りますカムホルダーのオイル穴にオイルを注します。そしてカム付けます。このエンジンには、70-72°にし...
- thumb_up 42
- comment 3
エンジン復活への道Part5エンジン組み立てに必要な部品を発注しましたが、全部の部品が届かず、半分の部品しか届きませんでした。残りは、納期遅れでまだ届きま...
- thumb_up 119
- comment 17
カムシャフトが、届きました^_^70-72と72-74の二種類作りました。カムリフトは、8mmノーマルL28対応なので、抑え目です。カム山は、こんな感じリ...
- thumb_up 33
- comment 2
今回もお尻から失礼します🙇⤵️やっと突然のエンジン始動不可よりエンジンオーバーホールとゆうまさかの作業になった90まーくとぅ~様が無事帰ってきました🎵💃組...
- thumb_up 173
- comment 52
ヘッドが出来たので、ブロックとドッキングです。まず上死点を出します。上死点と言っても、円回転から上下運動になるのでダイヤルゲージが動かないけどクランクの動...
- thumb_up 36
- comment 3
ヘッドの組み付けに入ります。ピポットベースを組みます。回りどめの為ロック剤を少し付けます。ピポットを付けます。ネジ山にオイルを塗って締めますバルブインナー...
- thumb_up 40
- comment 0
ヘッドを組み付けする前に1回目の洗浄します。上下面研、レース用シートカット、ASWガイドと加工したので洗います。ASWガイドにしたので、ガイドの色がIN....
- thumb_up 45
- comment 2
なんか毎回おんなじ内容でごめんなさい。サビも落とし終わってエアーで内部を掃除しながらふと思ったのが、ネジ穴全部タップやるの忘れたなと、泣けるまぁでもサビサ...
- thumb_up 45
- comment 1
エンジン復活への道Part4エンジンバラしが一通り終わり、洗浄作業もほぼ終了しました。まず、焼き付きを起こしたコンロッドメタルです。見るも無残な姿。シリン...
- thumb_up 98
- comment 41
ブロックの塗装が、終わって時間を置いて乾かしました。最後の洗浄します。バラしてから、3〜4回目の洗浄です。ウチは組み付けるエンジン室とか無いので、しつこい...
- thumb_up 34
- comment 4
緑のイチゴーさん達が収まる長野県の某所より。イチヨン君のエンジン、思ったより重症でした😣シリンダーヘッド、ブロック、ピストンがノッキング?によって溶けちゃ...
- thumb_up 56
- comment 0
本日、エンジンオーバーホール&タービン交換から車が戻ってきました❗(*≧∀≦*)まだほんの20kmほどしか走ってないのですが、とにかくレスポンスが良いです...
- thumb_up 95
- comment 4
久しぶりにこっちで投稿。エンジンブローから早1年以上経って現在オーバーホールとリフレッシュを兼ねて復活を目指してる最中です。復活したらまた色んな場所に遠征...
- thumb_up 81
- comment 0
エンジンブローで交換されたエンジンパーツ記念品に飾っていますが…(´・ω・`)もし欲しい人がいましたらお声掛けください!3ヶ月待って帰ってきました…(⌒▽...
- thumb_up 66
- comment 0
下準備が出来たので、養生してシロサフェ吹きます。2液のサフェなので、よ〜く乾かします。いつものワークスカラーに塗ります。レッドですが、微妙に黒が入って濁し...
- thumb_up 36
- comment 5