人気な車種のカスタム事例
(投稿卒業)パンデムワークスのマイガレージ
備忘録として残し、投稿は卒業しました
(投稿卒業)パンデムワークスさんのマイカー
(投稿卒業)パンデムワークスさんの投稿事例
今日は自身の排気管からスコープを挿入。内部の確認をしてもらいました。異常無し。全身麻酔でやったのでフラフラでした。よって本日は早退。18時頃から身体が動け...
- thumb_up 273
- comment 10
自宅の部屋に盆栽となっているBRIDEリクライニングシート。使わないものは整理しろ!と妻に言われてるため、トミカ号の助手席へ搭載することにしました。その為...
- thumb_up 270
- comment 4
リアデフ取り付けました。(完成)昨日蓋をしたケース。シーリング剤は固まって問題なし。作業を進めることにします。先ずはリアデフケースへマウントパーツを取り付...
- thumb_up 279
- comment 18
デフサイドベアリングが届いたのでLSDにベアリングを取り付けることにします。取り付けるのは油圧プレス。油圧プレスでベアリングを圧入します。ちょうど良いソケ...
- thumb_up 280
- comment 8
エンジンやミッションを下ろすためのガントリークレーン。ワークスや通常3ナンバー仕様のためワイドフェンダーを取り付けたリアルトミカ号はガントリークレーンが入...
- thumb_up 301
- comment 28
黒ワークスはドライブと洗車もしたので、埃防止措置をして保管に入りました。いわゆる盆栽です。汗。娘に貸し出してるスクーター。連休中に乗りたいとのことでエンジ...
- thumb_up 288
- comment 12
リアルトミカ君、ジャッキの上で生活してるため発電はせず放電ばかりなのでバッテリーに負荷が掛かってしまいます。バッテリーのコンダクタンス値が低くなってるか?...
- thumb_up 288
- comment 13
フォロワーさんからお山のお誘いが。。最近全く登れてないし、今日は孫が午前11時頃来るとのことなので登ることにします。今日は黒ワークスで行くことにします。す...
- thumb_up 282
- comment 26
午前は自宅にある大型ゴミを清掃局へ処分に行ったりして終えました。午後からテレビでレース観戦(スーパーGT予選)を観てました。300クラスはスバルBRZ。5...
- thumb_up 245
- comment 14
リアルトミカ号から摘出したオープンデフ。デフに付いているファイナルギアを取り外すことにします。エアーインパクトで『バリバリバリ~』ボルトの頭を少し残し、抜...
- thumb_up 280
- comment 9
リアルトミカ号、昨日ドライブシャフトが抜けたので作業を続行します。リアのデフケースを取り出す為にはマフラーを外さないと隠しボルトへアクセスすることができな...
- thumb_up 258
- comment 10
今日はハードな一日でした。朝イチから車の下へ潜りエアーインパクトレンチでバリバリ~右側で苦労した分、左側は早い早い。30分でここまでばらせました。一度作業...
- thumb_up 278
- comment 8
今日は朝からアクティブに動きました。ハブロックナットを外すために12角のソケットレンチを買うため、聖地『アストロプロダクツ』へ。10時開店なんだけど9時5...
- thumb_up 275
- comment 12
リアに機械式LSDを入れるため準備をすることにします。キャリパーを外し、ディスクローターを外して。。リアにはサイドブレーキ用のライニングが付いてる?こいつ...
- thumb_up 281
- comment 10
牽引フックを取り付けるためレーザー距離計を利用してボルトのセンターを測定することにしました。ボルトの頭にプラシートを貼りつけハイトゲージでセンターへ罫書き...
- thumb_up 299
- comment 38
プレーキダストが半端ないので昨日洗ったホイールへ液体ガラス皮膜剤を塗布しました。裏面もコーティング。表面は特に念入りに!こんな感じに仕上がりました。牽引フ...
- thumb_up 269
- comment 14
ロールケージと車体を留めるためのボルト類が仕入業者様より届きました。美しい。。以前、ボルトに対する投稿をしましたがボルトの頭を見るとどんなものか分かります...
- thumb_up 271
- comment 12
久し振りに車の画像。汗。今日はスタッドレスタイヤからサマータイヤへ交換です。提携してるいつものモータースでやってもらってます。SSRからRAYSへチェンジ...
- thumb_up 267
- comment 0
ロールケージプレートへチッピング塗装を終えたのでマスキングを剥がしてみました。まあ、素人さんなのでこんなものでしょう。リアフェンダーはこんな感じ。アンダー...
- thumb_up 257
- comment 6
シートベルトについて考察してみました。バネが作動していなくお辞儀をしてしまいます。マジックテープを貼り付けて。。これでも良いんだけど、そもそも抜本的な解決...
- thumb_up 261
- comment 16
シートベルトホルダー(と言うのかな?)がお辞儀をしちゃうのでその対策をしなくてはなりません。平ワッシャーを間に挟めば解決できそうだけど特殊っぽいんだよね。...
- thumb_up 252
- comment 12
みなさま、こんばんは。本日も車の写真がありません。作業の備忘録として書くことにします。本日のストレス解消。リアフェンダーとフロアに取り付けたロールケージプ...
- thumb_up 276
- comment 10
今日は孫の面倒をみながらストレス解消♪使った工具はこれ。こんな感じに仕上がりました。ホームセンターに出向き縁ゴムを購入。養生を兼ねて貼り付けました。納得の...
- thumb_up 261
- comment 22
今日も車輌の写真がありません。。スミマセン。車輌の写真がないと削除させちゃうかな?。。まあ、めげずに投稿します。フォロワーさんから接地面の写真が見たいので...
- thumb_up 267
- comment 20
スミマセン、今日も車の写真はありません。。仕事を終え、リアルトミカの作業をしました。先日型取りしたロールケージ。エアーベビーサンダーで余分な肉を削り取り、...
- thumb_up 263
- comment 14
CTの皆様、いつも変な投稿でスミマセン。本日も車輌の写真はありません。今日は孫も来ないので孫のドラテクを見ることもできません。(笑)仕事を終え、夕飯を食べ...
- thumb_up 293
- comment 18
仕事を終え、リアルトミカを少しだけ作業♪今日はロールケージの取り付けを点当たりから面当たりへするための作業をします。先ずはリアフェンダー取り付け部分をしっ...
- thumb_up 284
- comment 10
CTの皆様、何時もくだらない投稿を見てくださりありがとうございます。因みに本日も車輌の写真はございません。。仕事を終え、自宅へ戻り夕飯を食べたらストレス解...
- thumb_up 313
- comment 14
ロールケージを車体へ固定させる作業をやってました。プレートを宛がいマーキング。ポンチングをした後、2ミリのドリルからスタート。2→4→6→8→9.5の順で...
- thumb_up 300
- comment 23