アルファロメオ 1750のカスタム・ドレスアップ情報|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
1750のカスタム・ドレスアップ情報[133件]

1750カスタム事例133

アルファロメオ 1750のカスタムに関する画像や動画・口コミがたくさん投稿されています!1750のカスタム情報・評価やレビューを見るなら車のSNSカーチューン!
1750

1750

デュアルテールにしてみました。CSCというメーカーだそうです。フランジからパイプがはみ出ており、ここに球面ガスケットをはめる作りです。しかし経年でグズグズ...

  • thumb_up 105
  • comment 0
2020/04/27 02:09
1750

1750

ブレーキのラインが破断したので直してみました。車高を下げていた際に、ちょっとラインにストレスかけてしまった結果、根本から破断してしまいました(泣)替えを発...

  • thumb_up 96
  • comment 0
2020/04/26 23:08
1750

1750

パナスポーツF1を装着しました。車高もさげました。ホイールサイズは7j+13タイヤサイズは18565r15です。

  • thumb_up 120
  • comment 4
2020/04/26 22:33
1750

1750

アルファロメオ1750GTVに乗っています。

  • thumb_up 47
  • comment 0
2019/07/08 12:48
1750

1750

イン側ヘッドライトインテークの手直しをしました。ホームセンターで売っていた雀ストッパーを材料にしました。現状のダクトをバラします。ルーバー付きダクトに蛇腹...

  • thumb_up 100
  • comment 2
2019/03/09 17:24
1750

1750

フロントダクト直結アダプターを作りました。材料はストーブのエビ管100パイです。ジョイント部分が長かったのでグラインダーで切りました。縦に入った繋ぎ目はこ...

  • thumb_up 114
  • comment 2
2019/02/13 13:01
1750

1750

夏頃、草レースで優勝したとき。仕上がっていたのに、クラッシュのため、また長期入院することになりました💧

  • thumb_up 23
  • comment 0
2019/02/10 23:15
1750

1750

エアフィルターを装着しました。100パイとデカくボディに干渉しましたが、その部分を凹ましてあります。導入した外気がエアフィルターに当たるようにダクトを調整...

  • thumb_up 98
  • comment 0
2019/02/10 17:27
1750

1750

インダクションボックスを手直しして装着しました。前回の投稿時でも言いましたが、画像のように1番2番の穴が上にオフセットしているため、ボックスとボディが干渉...

  • thumb_up 99
  • comment 4
2019/02/09 16:59
1750

1750

インダクションボックスのdiyを行いました。autodeltaのコピー品だと思います。当時のワークスマシンみたいな感じでしょうか。撮り貯めた写真が消えてし...

  • thumb_up 111
  • comment 5
2019/01/28 01:15
1750

1750

アイバッハのバネを入手したので装着してみました。奥がアイバッハバネです。今までつけていたシャンクルのバネと自由長は近いですが、巻き数が多いです。ネジ棒でス...

  • thumb_up 124
  • comment 2
2018/12/16 20:23
1750

1750

レストア完了。快気祝いで袖ヶ浦にて軽く走行。

  • thumb_up 62
  • comment 6
2018/08/25 22:23
1750

1750

着々と進行中。8月中には仕上がるかな。

  • thumb_up 40
  • comment 2
2018/07/22 12:19
1750

1750

レストア中レストア中レストア中

  • thumb_up 55
  • comment 8
2018/06/27 18:12
1750

1750

運転中、中回転以上でガボガボいって加速しないので、キャブをバラしてメンテしました。薄いアイドルジェットの割に問題なくアイドリングしていたので、キャブの特性...

  • thumb_up 126
  • comment 4
2018/06/18 18:57
1750

1750

ホイールのバルブを交換しました上が今回つけたキョウエイ製で下がワタナベ純正です。ワタナベ純正に錆とゴムパッキンの劣化が見られ、指で動かすと空気が漏れるのに...

  • thumb_up 114
  • comment 0
2018/06/17 12:34
1750

1750

部屋の掃除のついでに、手持ちのキャブレターを並べてみました。手前から、msr45,アルファのインマニ付き、msr45,5バルブ4agインマニ付き、oer4...

  • thumb_up 143
  • comment 13
2018/06/11 21:53
1750

1750

ウェーバー45のdcoe14というレアなキャブを手に入れたので装着しました。本品は、GiuliaGTAというハコスカgtrに相当するモデルの専用キャブレタ...

  • thumb_up 129
  • comment 5
2018/06/11 17:13
1750

1750

以前買ったエンケイアライフを装着してみました。gta純正ホイールに似ていますが、中央の凹みが四つ葉のクローバーのような形になっています。はじめにオークショ...

  • thumb_up 114
  • comment 7
2018/03/25 20:38
1750

1750

早起きしてフロントの車高を3mm位上げました。フェンダーの隙間で車高を合わせるとどうしても前下りになりますが、ルックスの印象が変化しない範囲で可能な限り前...

  • thumb_up 180
  • comment 10
2018/03/12 11:38
1750

1750

17インチホイール装着に伴い、若干前下りの車高にしてみましたところ、格好は非常によくなりました。乗り心地が、やはり悪いのが難点です。

  • thumb_up 138
  • comment 10
2018/03/11 16:05
1750

1750

以前投稿の自家塗装したssrプロフェッサーsp1r17インチを装着してみました。もっとベタベタに車高を落としたほうが格好良くなりそうな感じですが、概ね満足...

  • thumb_up 163
  • comment 2
2018/03/04 21:18
1750

1750

車検完了したので、車高を下げました。車検前は、フェンダーアーチのクリアランスを狭くすることを重視し、少々前下りのバランスとなってましたが、今回はサイドシル...

  • thumb_up 164
  • comment 9
2018/02/28 13:12
1750

1750

車検に備えて車高を上げました。フロントスプリング受け皿にジャッキをかけて、受け皿のネジ4箇所と、スタビリンクを外した後、ジャッキを下ろすとバネが取れます。...

  • thumb_up 125
  • comment 13
2018/01/29 13:20
1750

1750

車検用鉄ホイールにしました。タイヤ外径を600mmから630mmにしてみました。ホイール自体は6jと狭いですが、タイヤの幅は195と太いので、アメ車の旧車...

  • thumb_up 114
  • comment 17
2018/01/24 14:47
1750

1750

久々にアルファに乗りましたついでに、空吹かしの動画をアップします。寒いせいか、a/f計が高めの値だったので、またセッティングしようと思います。現在の設定エ...

  • thumb_up 74
  • comment 2
2018/01/14 19:36
1750

1750

アストロプロダクツで正月セールをやっていたので衝動買いしました。先日こんな物が届いたので暇つぶしにアストロプロダクツに行きました。エアツールを使うとすぐに...

  • thumb_up 87
  • comment 0
2018/01/04 21:50
1750

1750

何度か投稿しましたbmxチューブビード上げを動画で投稿します。パーツクリーナーをまぶし、裏面にチューブをはめます。その後チューブに空気を入れます。表に戻し...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2017/12/27 17:43
1750

1750

キャブのアイドルジェットを調整しました。1枚目の写真は、左からoerのアイドルジェット、ウェーバーのアイドルジェット、そして、ウェーバーのジェットをバラし...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2017/12/26 15:21
1750

1750

キャブのセッティングをしました。最近導入したa/f系が濃い値を出すので薄くしてみました。キャブのジェットカバーを外し、ジェットが見える状態にします。カバー...

  • thumb_up 75
  • comment 3
2017/12/25 16:57
1750

1750

動画投稿機能がサポートされたので、エンジンをかける様子を撮って見ました。キャブ車は冬、エンジンがかかりにくいですが、msd7alと123デスビ、そして、ボ...

  • thumb_up 67
  • comment 15
2017/12/22 16:34
1750

1750

海外オークションでエノットキャップを安く買えたので仮置きしてみました。調子に乗って3個も買ってしまいました。一つは鉄板にキャップとホースがサンドイッチされ...

  • thumb_up 73
  • comment 6
2017/12/17 17:27
1750

1750

次世代金属パテとの謳い文句のgm-8300を試してみました。試すのはアルファロメオに着いていたナルディボスです。以前投稿のチルトアップボス装着の為に取り外...

  • thumb_up 58
  • comment 3
2017/12/17 00:28
1750

1750

ネジザウルス補助締めの投稿が好評でしたので、改善案を投稿致します。予想の通りですが、ネジを摘んだ状態でターンバックルを掛け、締め込んで行きます。通常ですと...

  • thumb_up 64
  • comment 8
2017/11/29 19:50
1750

1750

今回、ネジザウルスをより活用する方法を思いついたので投稿いたします。初めに、ネジザウルスとは、ナメて取れなくなったネジをご覧の様に摘み回す事で取り除く事が...

  • thumb_up 88
  • comment 6
2017/11/29 01:25
1750

1750

先日塗装した鉄ホイールにタイヤを組み付けました。これは失敗した様子ではなく、自己流ビード上げの様子です。初めにゴムバルブを組み付けます。ホイールの取り付け...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2017/11/24 22:29
1750

1750

エキマニの底上げ加工をしました。私の車、4-2-1のエキマニなのですが、2の部分のステーが下に張り出しています。また、擦った時にもげそうな形状なので底上げ...

  • thumb_up 44
  • comment 0
2017/11/24 16:50
1750

1750

鉄ホイールを塗装しました。塗料はアサヒペンのブロンズメタリックです。事前に泥などの汚れを落としておきます。そして、塗装前にシリコンオフで脱脂します。塗料を...

  • thumb_up 80
  • comment 4
2017/11/23 16:48
1750

1750

部屋に飾ってある壁掛けです。クラシカルなレースカーがついています。枠は昔のタイヤで、ゴーグルやコックピット部分、当時のレース風景の写真がくっついており、芸...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2017/11/22 20:03
1750

1750

今朝、ふと車を見るとクーラント液が漏れていました。ラジエターパンクとか勘弁と思いながら原因を探ると、ラジエターロアホースのメタルバンドが全開でした。締め付...

  • thumb_up 51
  • comment 3
2017/11/21 16:39
1750

1750

2度ほど取り付け失敗を繰り返したエキマニ交換でしたが、3度目にして完了しました。これまで失敗した理由は、取り付けたエキマニの長さが短かく足りない部分があっ...

  • thumb_up 48
  • comment 2
2017/11/20 11:54
1750

1750

車検用に鉄ホイールを買い、不要なタイヤを外しました。鉄ホイールも色々デザインがあり結構悩みました。今回は当時の純正品に近いデザインにしました。実は1インチ...

  • thumb_up 46
  • comment 6
2017/11/17 09:47
1750

1750

エキマニを装着しましたが、フロントパイプがうまく合わず元に戻しました。ご覧の様に全く合いませんでした(笑)原因は新しいエキマニを実際に装着せずにあてがった...

  • thumb_up 59
  • comment 6
2017/11/13 00:16
1750

1750

ompのブレーキペダルプレート、クラッチペダルプレートをネジ留めしました。画像は穴を開けたところです。以前の投稿では、強力両面テープで留めたと報告しました...

  • thumb_up 40
  • comment 7
2017/11/12 23:58
1750

1750

私は錆び対策にローバルを愛用しているのですが、ちょっとした工夫を投稿します。パーツクリーナーなどのホース付きノズルを捨てずにとっておき、ローバルの缶に付け...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2017/11/12 23:47
1750

1750

シャシーの鉄板の細かいめくれを修理しました。ae86の投稿では手法の紹介のみでしたが、今回、丁度よいサンプルを見つけましたので実際に直してみます。手前の曲...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2017/11/12 23:24
1750

1750

ヒーターユニット用の外気取り入れホースを交換しました。元々、切りっぱなしのホースが付いてましたが、風呂の水を洗濯機に移すホースをホームセンターで買い、取り...

  • thumb_up 37
  • comment 4
2017/11/12 16:49
1750

1750

フロントパイプを耐熱塗料で塗装しました。スプレーの威力が弱く、近くから吹いたら垂れてしまいました。熱湯でスプレー缶を湯煎すれば良いのですが、時間がなく妥協...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2017/11/10 22:55
1750

1750

発注したフロントパイプが届きました。左側の銀色のパイプです。今度は無事クルマに装着できるとよいんですけどね。

  • thumb_up 42
  • comment 0
2017/11/09 22:21
1750

1750

オーバーホール途中のoer45です。本当に苦労しました。ほぼ再起不能のジャンクを手に入れ、オーバーホールを開始しましたが、固着の嵐で心が何度も折れました。...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2017/11/09 22:00

おすすめ記事