フェアレディZ S30型のL型に関するカスタム・ドレスアップ情報[127件]|車のカスタム情報はCARTUNE (2ページ目)
フェアレディZ S30型のL型に関するカスタム・ドレスアップ情報[127件]

フェアレディZ S30型のL型関連カスタム事例127

日産 フェアレディZ S30型についてL型のカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!日産 フェアレディZ S30型のL型に関する実例を見てカスタムの参考にしてください!
型式・モデル :

フェアレディZの歴史

日産のピュアスポーツカーとして、人気のフェアレディZの歴史は長く、1969年から生産された初代S30型から現行モデルの6代目Z34型まで続いています。現在nismoの手がけた高性能モデルも生産されています。

フェアレディZの名前の由来

フェアレディZの名前の由来は、フェアレディは貴婦人のような洗練されてゆく美しさを意味し、Zはアルファベットの最後の文字であることから究極を意味する二つの言葉によって生まれた名前です。

フェアレディZのカスタム

フェアレディZは日産のモータースポーツの歴史では、GT-Rの次に活躍していると言えます。そのため、モータースポーツで培ったチューニングパーツも豊富にリリースされています。また、ノーマルでは流線型のフォルムなので、エアロチューンなどで少し尖らせたフォルムにしてみてもいい車でしょう。

フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

そんでもって、ぼちぼちフロント周りの作業も進めております。残りの作業のメインはボンネットと左右フェンダーの剥離塗装と、それに伴う鈑金。左右ドアパネルのサビ...

  • thumb_up 125
  • comment 4
2021/11/24 03:17
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

またまたご無沙汰しております(´・ω・`)作業のほうは、少しづつな感じですね。家で小物を仕上げたりとかしてました。。で、秋も深まってきたので近場ですが紅葉...

  • thumb_up 138
  • comment 5
2021/11/22 15:07
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

それでは前回からの続きですね。リアゲートガラス装着編です!まずは、リアゲートをビカビカに磨きます。ウールバフと3Mの目消しコンパウンドで柚子肌を落とした時...

  • thumb_up 122
  • comment 6
2021/10/07 01:42
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

またまた時間があいてしまいましたが、リアゲートガラスを取り付ける準備でもしましょうかね(^^)ドアやフェンダー、ボンネットなどの板金塗装も手をつけなければ...

  • thumb_up 137
  • comment 8
2021/10/04 01:49
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

Zは板金屋さんの敷地を駐車場として置かせてもらってるのですが、今回は、駐車場の大家さんのお手伝いです。いろいろと軍資金を稼がなきゃならんので😁今日の作業は...

  • thumb_up 138
  • comment 11
2021/09/08 11:01
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

お久しぶりです。雨ばっかりで作業が進まないと嘆いていましたが梅雨が明けたら明けたで、猛暑と夕立の繰り返しで腰を据えた作業が出来ない日々です。まあ、それでも...

  • thumb_up 115
  • comment 7
2021/08/07 22:42
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

約2年ぶりにリアゲートが付きました。このところ雨ばっかりで、まったくZにさわれていません。。早いとこ磨いてガラス入れたいのに。。5月に塗装をしてから、垂ら...

  • thumb_up 166
  • comment 9
2021/07/02 23:11
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけで、ついに色が入りました!いゃあ、しかし全塗装はムズイっすね。最初はネタの希釈具合が、なかなか掴めずに濃いめで吹いてました。垂らさないようにビビ...

  • thumb_up 200
  • comment 8
2021/05/13 03:55
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ついにやってきました全塗装の日!やっと大家さんのスケジュールが空いたので塗装ブースをレンタルすることができました。まあ全塗装と言っても後ろ半分なんですが(...

  • thumb_up 104
  • comment 4
2021/05/10 22:48
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

先月ですが、5年ぶりにiPhoneを新しくしました。6Sから12PROMAXへ。デカさと重さにはウンザリですが、なんといっても老眼に優しいサイズと高性能な...

  • thumb_up 154
  • comment 3
2021/05/07 03:55
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ボディ塗装の日程が、もう少し先になりそうなので細かな作業に手をつけています。ホントは左右のドアパネルも一緒に塗ってしまいたかったのですがブースのスペースの...

  • thumb_up 116
  • comment 5
2021/04/17 02:05
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

240クロス、サーボシンクロのやつ、、部品でるかなー。

  • thumb_up 68
  • comment 13
2021/03/17 20:21
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

さて、Zの作業の方は先週でボディ側は全て終わって日程調整中です。とりあえず準備万端。あとはマスキングして塗るだけ!ステップロッカーパネル周りも霧吹きで水を...

  • thumb_up 150
  • comment 8
2021/02/08 14:02
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

1年半前に錆落としとパテ修正まで終わらせてあったリアゲート。当時、ガラスも付けたままだったしゲートを外さないで、とりあえずで作業していたのでゲートの枠の部...

  • thumb_up 115
  • comment 2
2020/12/19 14:56
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ブレーキオーバーホールPart4リアキャリパー編です。まずは真っ赤っかに錆びたキャリパーを、極小のステンワイヤーカップで磨きます。ホントはブラスト掛けるの...

  • thumb_up 120
  • comment 8
2020/12/07 23:53
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今回はブレーキオーバーホール編Part3です。備忘録を兼ねたレストア記録で長くなるので興味ない方はスルーして桶(^ω^)前回のレストア後にマスターシリンダ...

  • thumb_up 108
  • comment 4
2020/12/03 21:03
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今回は、ブレーキオーバーホール編Part2です。先月51回目の誕生日を迎えました、ついに亡き親父の年齢と並びました。ここから未体験ゾーンに突入です。「いつ...

  • thumb_up 146
  • comment 6
2020/11/13 03:46
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

塗装の準備は、ゆっくりながらも着々と進んでいますが、こちらは一気にご臨終してしまいました。塗装の準備が出来ても塗装ブースまでの移動とかでブレーキ効かないと...

  • thumb_up 112
  • comment 10
2020/10/26 20:31
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ついにルーフの下地処理が出来上がりました!手をつけ始めてから一年がかりでした。完成状態まで研ぎ上げてから仕上がりが気に入らず、削り落として板金からやり直す...

  • thumb_up 155
  • comment 6
2020/10/23 12:38
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

天気がなんとか持ちそうなので、先日のルーフの作業の続編です。この時期、曇天だと蚊の猛攻で別の意味でも戦ってます笑前回パテ盛った所を研ぎましたが、まだ少し低...

  • thumb_up 117
  • comment 2
2020/10/16 01:01
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

台風が来ていたので今回は屋内作業です。先日、ペーパーで塗装を剥がしたライトカウル。クラックの補修と塗装を剥いたら過去の補修跡があったのでFRPで補修します...

  • thumb_up 95
  • comment 0
2020/10/11 14:23
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

あいかわらず天気がイマイチなので車両側の作業は後回しにして、持ち帰った部品のレストアをやっつけようかと。ちょっと大きくて家の中では作業しづらいので、またま...

  • thumb_up 119
  • comment 6
2020/09/24 16:48
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

またまたご無沙汰してます。そろそろ色入るかも!ってとこから停滞気味で8月は猛暑、9月は秋雨でZの作業は完全停止してました。。屋根なしの作業場だと厳しいです...

  • thumb_up 81
  • comment 6
2020/09/21 00:18
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ご無沙汰してます。記録的な長梅雨で1カ月ほど作業の方がストップしてました。。とはいえ完全ストップしちゃうとモチベも完全ストップしちゃうので宿題を持ち帰って...

  • thumb_up 132
  • comment 9
2020/08/03 13:33
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今年こそ付けたいソレックス44を仮組み中。クーリングチャンネルついてるけど生かすべきか?現状純正SUでも信号待ちでパーコレーションゴボゴホ状態。

  • thumb_up 65
  • comment 4
2020/07/20 00:33
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

リアロアアームget。偏心ブッシュいれて現状のトーイン状態直したい。外側のシャフトとブッシュ類揃えないと、、、

  • thumb_up 68
  • comment 2
2020/06/27 05:08
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

やっとボディの下地処理がひと段落つきそうなので、今回新調するフロントスポイラーの仮合わせをしちゃいます。ずっとエアダムタイプのスポイラーにこだわって装着し...

  • thumb_up 157
  • comment 2
2020/06/25 14:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

一昨日は巣穴埋めの薄付とパネルの継ぎ目にボディシーラー入れて終わり。意外と時間掛かっちゃった。写真も撮ってなかった。そんでもって昨日は、薄付パテを研いで2...

  • thumb_up 101
  • comment 13
2020/06/11 14:04
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけでルーフの修正も大詰め。板金がイマイチだったせいで再び迷宮で右往左往しておりました。。地金が出てきた高い所をハンマーで叩いて、再び薄くパテを入れ...

  • thumb_up 102
  • comment 15
2020/06/05 03:08
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけでカウルトップ続編。場所が場所だけに、サビを全て落としてというのは無理なので。。本気でやるならスポット剥がして完全除去なんでしょうけど。。まあ、...

  • thumb_up 102
  • comment 6
2020/05/29 00:50
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

前回まではルーフ中心の作業でしたが、何度もやり直しで2缶目のパテを使い果たし3缶目のパテを発注し到着待ち状態なので今週は他の作業を色々進めます。まずは右側...

  • thumb_up 146
  • comment 3
2020/05/15 04:00
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

車検更新!

  • thumb_up 109
  • comment 29
2020/05/10 20:55
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

前周りは後回しで手を付けてないので見た目は変わってませんが、たまには全体像も入れとこうかなとw雨降って作業出来ない日はタンクの板金をしてみました。ホットス...

  • thumb_up 139
  • comment 4
2020/05/06 01:13
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

久しぶりにリアタイヤを外しました。ルーフの作業と同時進行でリアフェンダーのミミ折りをします。でルーフの方は、2度目のファイバーパテと中間パテを入れます。研...

  • thumb_up 112
  • comment 8
2020/05/06 00:21
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけで久々の更新。前回、歪みの修正で伸びてしまったルーフパネルを焼き絞りで縮めてみます。酸素ガスとかないのでカセットボンベ式の簡易バーナーを使ってみ...

  • thumb_up 102
  • comment 11
2020/04/16 23:10
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ついにルーフパテ研ぎ地獄の全容が明らかに!!という訳で、前回の帰り際に盛っておいたパテを研ぎますよ。これで終わりにするつもりで、やや厚めに盛ってあります。...

  • thumb_up 103
  • comment 0
2020/04/03 00:10
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

前々回の投稿から、だいぶ経ちますが未だにルーフパネルと格闘しています。。何だかんだで1カ月近く掛かっちゃってます。今回ルーフの剥離をした時にルーフの後ろ半...

  • thumb_up 98
  • comment 4
2020/04/01 23:44
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

注文してたパテが届いたので作業再開です。3キロ入り2缶目。パテ3キロ使ってこれっぽっちしか捗ってないのは恥ずかしいかぎりですが、素人鈑金なのでムダに盛って...

  • thumb_up 93
  • comment 6
2020/03/19 13:53
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ガイドコート塗ってルーフのサフェ研ぎ始めたんですが。。やっぱり歪みが抜けてないように感じたので、、、思い切ってパテ入れ直しました。。が、途中でパテを使い切...

  • thumb_up 92
  • comment 8
2020/03/12 14:14
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

先日吹いたエスコが乾いたようなので、あちこちにパテをモリモリっといっちゃいます!まずは、左のクォーターの下側。小穴が開いてた所。アルミファイバーパテをモリ...

  • thumb_up 119
  • comment 0
2020/02/27 23:20
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ついに左のドア外しました!こうやって撮ると、なんだかバラバラ感たっぷり。でも少しずつだけど確実に捗ってる気がします(^^)ドア外したらヒンジの裏側サビてた...

  • thumb_up 112
  • comment 6
2020/02/12 23:01
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

今週は前回の作業の続きです。3日分をまとめた作業日誌です。まずは左側のドアロック周辺のサビを落としたりとかパネルの歪みをハンマーで修正したりとかの作業です...

  • thumb_up 122
  • comment 10
2020/02/06 04:40
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ゴールドです!よなよないじくり。

  • thumb_up 70
  • comment 0
2020/02/04 22:10
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

ガスケットリムービング

  • thumb_up 60
  • comment 2
2020/02/04 22:05
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

いゃ〜雪予報が出てましたが夜中に薄っすら白くなるくらいで積もらなくて良かったっす。雪かき大変なのはもちろんだけど、カバー三枚重ねて掛けてるとはいえ塗装剥い...

  • thumb_up 109
  • comment 6
2020/02/01 11:58
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

いっぱい集まってきた、どーしましょー?!

  • thumb_up 45
  • comment 2
2020/01/31 21:58
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

相変わらず地味な作業が続いてますが、やっと左のクォーターパネルに手を入れ始めました。外板を塗装した後は、一晩ボディカバーを掛けられなくなるので工期短縮の為...

  • thumb_up 138
  • comment 8
2020/01/24 22:40
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

みなさんのコメントでモチベーションを保ちながらなんとか作業を続けて来ることが出来ました。ありがとうございました!来年もヨロシクです(^^)というわけで28...

  • thumb_up 102
  • comment 10
2019/12/30 00:25
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

メリークリ◯◯ス!クリスマスだろうが作業できる日は作業しちゃいます!いろんなものを犠牲にして作業してますが、寒くても風当たりが強くても負けずに完成まで頑張...

  • thumb_up 101
  • comment 2
2019/12/25 11:07
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

というわけで、クォーターパネルの裏側のサビを極小ダイヤモンドヤスリでやっつけました。場所的に100%のクォリティが難しかったので、97%くらいの感じのサビ...

  • thumb_up 96
  • comment 4
2019/12/19 01:38

おすすめ記事